サステナの森とは、『共感し共創する仲間づくりのコミュニティ』であり、その活動を組織的かつ計画的に運営する団体が一般社団法人サステナの森です。この日本において、サステナブルを実現するうえで喫緊のテーマといえる3つの課題「脱炭素、防災、地方活力」にフォーカスして、活動を行ってまいります。
サステナブル経営を経営理念の視座を上げ企業価値を高める。社会に貢献したい企業を応援する。広める。
被災の教訓を生かし仕組み化する。だれ一人取り残さない防災の知見をつなぐ。
地方の魅力を発信し、都市と地方が支え合う仕組みを実現する。 ふる里を守り育む担い手づくり。
経済を優先した社会の土台は深刻な状況に置かれており、持続可能な社会のために「環境保全」と「地方産業」を守る取り組みが必要です。 「サステナの森」は、守るべき唯一の世界を次世代へ残していくための砦です。
サステナブル
経営の推進
サステナエコ
タウンモデル
脱炭素
チャレンジ
正会員
サポーター会員
サステナブルな3テーマ【脱炭素経営】【防災対策】【地方活力】をビジネスで取り組み、森の仲間の応援を得て、事業を伸ばしたい法人と個人
月会費2万円/年一括払い20万円
(大手企業は5割増し)
正会員
チャレンジャー会員
サステナビリティを経営方針に取り入れて存在価値を上げたい企業の事業者
月会費1,000円/年一括払い1万円
協賛会員
フレンド会員
森の理念や取り組みに共感して交流や学び、応援していただける法人と個人
法人 月会費3,000円/年一括払い3万円
個人 月会費1,000円/年一括払い1万円
一般会員
パートナー
サステナの森の会員に対して、強みを生かしたビジネスで貢献する法人と個人
法人 月会費5,000円/年一括払い5万円
個人 月会費3,000円/年一括払い3万円
一般会員
学生会員
高校生以上の学生
会費 0円
代表理事
大門 賢治
PromJapan株式会社 代表取締役
「SDGsでイノベーションを。」サステナブルな取り組みをデザインし、経営や事業の価値向上、脱炭素や環境に負荷をかけない事業をセミナーやコンサルで啓蒙する活動家。
理事
大泉 太
株式会社バントック 代表取締役
健康と環境をテーマに、水質改善装置ドールマンショックを販売。倫理法人会の活動を世の中に広める取組みで、利他の精神を実践する倫理活動家。
理事
村上 彩子
株式会社エシカルタイム 代表取締役
「幸せな人と地球と未来をつくるエシカルな6方よし」のサステナビリティ経営&マーケティング支援を行う。フェアトレード、アップサイクル等のサステナブル商品開発を企画するプロデューサー。